プレミアムカルビ。
2023.09.29
肉の日なんで。
…というのは関係ないんですけどw

堕天使が有休消化でお休みだったので、安定の人気飲食店へ。
今回は焼肉にしました。

今回は、行ったことのないプレミアムカルビになりました。
予約はせず、空いてそうな時間帯(17時頃)に行くと、ガラガラw
おかげで快適に焼肉を楽しめました。

でも焼肉より気に入ったのがスイーツ!

ケーキやムース類は3ヵ月ごとに変わるものがほとんどで、ジェラートも一部期間限定。
けっこうな力の入れようです。
お味はどれも美味しく、甘さ控えめでさっぱりしたものが多かったです。
こってりしたお肉の後にはピッタリで、ちゃんと考えられているんだろうなあと思いました。

ちなみに、余談ですが(
トイレもびっくり。
パナソニックの自動泡洗浄の便器で、金かかってんなーとw

プレミアムという名にふさわしいお店だなあと、随所で感じました。

あ。
肝心のお肉について何も書いてないw

今回は、食べ放題のスタンダードコースをチョイス。
一番お手軽な食べ放題コースです。
が、一応カルビステーキ(塊肉を焼いてハサミで切るやつ)や炙り牛すき焼きカルビ(焼いて玉子につけるやつ)も選べます。

個人的に一番お気に入りだったのは、炙り牛すき焼きカルビ。
割り下の味付けとたまごがやっぱり好きでした(´∀`)

焼肉きんぐとの比較をしてみた感じ。
個人的にはお肉よりスイーツの充実さに感動した、プレミアムカルビのほうがリピかなー。
まあ焼肉キングの5大名物をまだ食べていないので、そちらも堪能してみたいとは思いますが!
ぶどう。
2023.09.17
堕天使が会社の取引先からいただいたと、持って帰ってきました。
2房も!
シャインマスカット!

種なし、皮も食べられます。
皮は少し厚めですが、渋みはほとんどなく、比較的食べやすいです。
そして、かなり甘い。
連続で食べてると、甘みの強さがよく感じられます。

うまかった~(´∀`)
横浜観光。
2023.09.06
今日は、昔の職場の仲間「けいはんなーず」のお食事会です。
が、その前にらんど~なさんと合流し、ランチ&思い出の場所巡り。

ランチは回らないお寿司です(*´ω`*)

ネタは新鮮、シャリは大きめでふわっと握られている感じ。
お寿司だけではなく、サイドのセットもかなり充実。
海老のお汁、えのきの茶わん蒸し、小鉢2種(切り干し大根、春雨風サラダ?)もついていました。
1.5人前は、なかなかのボリュームでした。

思い出の場所巡りの後は、横浜駅でちょこっと観光。
主にバスで巡ることにしまして、横浜駅で「みなとぶらりチケット」という1日チケットを購入し。

まずは「ベイサイドブルー」という連節バスに乗りました。
ルート内にUターン箇所があり、ちゃんと見せ場作ってくれてるw
連結バスがグイーンと曲がってゆきます。
車内で動画も撮りました!

そしてパシフィコ横浜で下車して、桜木町駅まで散策。
桜木町駅から、チケットを使って「あかいくつバス」に乗りまして。
港の見える丘公園で下車。
展望台から港を眺めまして、少々時間を潰し。
再びあかいくつバスに乗りました。
横浜マリンタワーを通りすぎ、山下公園で下車し、ちょっと散策。
遠目にガンダムファクトリーを眺めまして。
徒歩で横浜中華街へ。

メンバーは無事揃い、お食事会開始。

台湾料理ですが、本場の雰囲気は残しつつ、ちゃんと日本人の口にも合うように作られているみたいです。
全体的に濃い味付けでした。

台湾ビールは、苦みが少なく炭酸も控えめで、さっぱりと飲みやすかったです。


おつまみ三種、豚の耳もしっかり味で食べやすかったです。


ルーローハン、リベンジ。

バーミヤンで食べたのは、独特な味付け(そして薄味)で、ちょっと口に合わなかった感じですが。
こちらのルーローハンは濃いめの味付けでお肉も美味しかったです。
閉店の20時頃までゆっくりし、店を出ました。

お客さんは少なめ、街中も思ったより人が少なくて比較的歩きやすかったです。
水曜で台風も来てるし、こんなもんなのかな?

店前と横浜関帝廟で記念撮影をしまして。
中華街駅前のドトールでアイスコーヒーを飲んでもう少し談話してから、解散。

水曜の10時半から22時頃まで外出しましたが。
電車はほぼ座れて(各停やら始発やらってのもあるかもだけど)、横浜駅ですら、そんなに人とぶつかるほどの混み具合でもなく、良かったです。

ただ、さすがに2万歩くらい歩いたのと、荷物が意外と重かった(水やら堕天使の傘やら…)ので。
普段まったく歩いてない(+重い荷物持ち歩かない)のが祟ってしまい、足から肩から、体のあちこちがバッキバキでしばらくツラかった(´`)

- CafeNote -